ホームページのデザインをする時、あなたは何を考えていますか?
ブログやホームページのデザインは、訪問してくれたユーザーにとって、非常に重要な役割を担っています。
検索結果からページへ移動した時、文字ばかりが大量に並んでいて、文字が小さくて読みづらい場合、あなたはどうしますか?
一瞬、えっ・・・ってなて読むかどうか躊躇しませんか?
それだけでなく、もっと読みやすいサイトへ移動する人もいてるでしょう。
いくら内容が充実しても、読む相手のことを考えていないデザインでは、相手に伝わりません。
目次
見やすいデザインの5つの基本
デザインはターゲットユーザーに合わせて変更するのが前提条件です。
ターゲットに合わせた配色や文字サイズなど、あなたが誰にメッセージを届けたいのかをしっかり決めてデザインをすることは、当たり前のこと。
そのターゲットによって配色などは変わるので具体的なことではなく、ターゲットが誰であれ必ず意識しないとダメな5つの基本を紹介します。
1.タイトルと説明文を明確にする
ページのタイトルとページの説明文は、検索結果からユーザーをページに呼び込むために重要な部分になります。
ホームページを制作する時の「titleタグ」「meta要素のdescription」です。
これは、SEO対策でもかなり重要な役割を担っています。
titleタグのポイント
- キーワードが含まれているか?
- タイトルだけで伝えたいことがわかるか?
- タイトルに数字は含まれているか?
- 32文字以内になっているか?
descriptionのポイント
- タイトルの補足説明になっているか?
- キーワードは含まれているか?
- 120文字以内になっているか?
- ページの内容が簡潔に説明できているか?
これらを意識して、タイトルと説明文を制作します。
2.カテゴリー分けをわかりやすく
ブログのカテゴリー分けやホームページのナビゲーション、ネットショップの商品カテゴリーなど、どこに何が書かれてあるのかが、すぐにわかるようにしておきます。
ブログを使い始めたばかりの人に多いのが、「日記」「未分類」など意味のない言葉を使っている場合があります。
せっかくページを見に来てくれてもどこに何の記事があるのかがわからないようでは、他の記事を読みたいと考えているユーザーの機会損失になってしまいます。
例えば、検索対策について書くのであれば「SEO対策」というカテゴリー、ホームページにお客様を呼び込むための対策であれば。「集客術」など、わかりやすくしておきます。
そうすることで、ユーザーが知りたい情報にすぐにたどり着けるようになります。
ネットショップを運営している人は、このカテゴリーが深くなるのはダメです。
知りたい情報にたどり着くまでに、2クリック以内。
多くても3クリック以内でたどり着けるようにしましょう。
3.文字の大きさを考える
現在のホームページで使用されている文字の大きさは、14pt〜16pt。
最近のパソコンは、小さい画面で多くの情報を見れるようになっています。
このことにより、通常よりも文字が小さく見えて見えずらい・・・何てこともありますので、自分のパソコンだけに合わせて制作するのは、非常に危険です。
ページ内の文章を全て同じ大きさにするのではなく、ジャンプ率を意識していきましょう。
ジャンプ率とは、見出しと文章の文字の大きさの差です。
それぞれの文章には見出しをつけ、大きめのフォントで、流し見するユーザーの目を止めるようにします。
4.段落を分ける
学校で習った文章術は、ネット上ではほとんど役にやちません。
読みやすい文章は、適度なところで段落や行が分かれています。
横にずら〜っと長い文章は、目の移動が多く非常に疲れます。
wordの文章もそうですが、初期設定では40文字で文章が折り返されるようになっています。
もちろんこのブログも、必ず4行以内で段落が変わっています。
そして、話が変わるときは、必ず見出しが付いています。
文章が長くなる場合は、4行前後で必ず改行し、段落と段落の間は必ず余白をとって見やすくします。
そして、話が変わるときには見出しをつけて、ユーザーに話が変わったことを認識させましょう。
5.ソーシャルボタンをつける
現在、検索結果の順位を決定づける要素として「人気要素」と呼ばれるものがあります。
これは、SNSが普及したことにより、口コミやFacebookやTwitterをはじめとする、SNSでの話題性も検索結果の順位を決める大きな決定要因になっています。
ソーシャルメディアで拡散されるためには、ワンクリックで簡単に投稿できるようにしておくことは、かなり大事です。
ボタンが多すぎると邪魔にもなりますが、「facebook」「Twitter」「はてなブックマーク」「Google+」「LINE」「Pocket」は、最低限配置しておくことをおすすめします。
記事の下部には必ず配置、場所に余裕があれば、記事の上部にも配置しておきます。
まとめ
はじめからデザインにこだわりすぎるのは時間の無駄です。
最初にこだわるのはこれぐらいで十分です。
ブログやホームページで大事なのは、文章です。
おしゃれだから検索結果の上位にひょうじされるわけではありません。
おしゃれなサイトだからと言って、商品が売れるわけではありません。
デザインにこだわりすぎると、文章を書く時間がなくなり、大事な「コンテンツ」がおろそかになってしまいます。
運営を続けていくことで、読みづらい部分が出てきたり、配置がわかりづらいことに気づくことが非常に多いです、
後からでも、修正・改善は出来ます。
まずは、最低限のルールだけは押さえて、ページの中のコンテンツを意識していきましょう。
改善するときは、自分だけでは気付かないことがほとんどですので、会社のスタッフ、家族、友人など全く製作に関わっていない人に、見てもらうこといいでしょう。
浅山佳映子のノウハウ全てが知れるメルマガ
浅山佳映子の13年間で培って来たノウハウを惜しみなく公開するメルマガ。
「100%夢を叶える秘密のバイブル」
この中でお届けしていることをちょっと紹介。
- トップブロガーを生んだノウハウ
- 成功するために必要なメンタル
- 最新のSEO情報
- 無料で〇〇なノウハウ
- 人の心を動かすポイント
- デザインの基本
- 売上4倍以上アップさせたノウハウ
- PV数10倍のテクニク
- YouTube100万再生メソッド
- 惹きつける話し方・伝え方
- 継続するマインドの作り方
ここには書ききれないほどの、浅山佳映子が13年間で培ったノウハウを惜しみなくお届けしています。
最新情報を知りたいあなたは、ぜひご登録くださいね。