ホームページやネットショップを運営していると、アクセス解析をしましょう。

そんなお話を聞いたことがある方も非常に多いと思います。

しかし、多くの人が誤った解析方法をしています。

例えば、ただ数字を見て、1日のPV数(ページビュー)は2,000件。
スマホからのアクセスが多いか・・・

これだけでは、アクセス解析とは言えません。

アクセス解析は「サイト内のユーザーの行動を分析し、より良いサイトにしていくための手段の一つ」

あなたはどこまでアクセス解析を理解していますか?

title

アクセス解析でわかること3つ

アクセス解析で何ができるのか?
できることはいろいろありますが、とりあえずは下記の3つ。

  1. アクセス数の改善
  2. 回遊率の改善
  3. 直帰率の改善

1.アクセス数の改善

検索流入キーワードを知ることで、アクセス数の改善ができます。

スクリーンショット 2016-07-28 6.58.07

スクリーンショット 2016-07-28 6.58.18

 

2.回遊率の改善

サイトの導線を改善することで回遊率の改善につながります。

回遊率が改善できれば、1ページだけ見て帰る人(コンバージョンに至らない人)を減らすことができます。

下記の3つのステップを実践することで回遊率の改善へとつながります。

スクリーンショット 2016-07-28 7.00.54

スクリーンショット 2016-07-28 7.01.05

実際に自分の目で見てみる場合は、下記の拡張コードを設定することで、どこが何%クリックされているのかがわかります。

3.直帰率の改善

離脱率が高いページの改善は、すべてやるとかなりの時間がかかります。

そして、離脱率を改善しなくてもいいページもあります。

例えば、お客様は実店舗へ行きたいので場所を調べた場合、そんなお客様は、アクセスのページで離脱するでしょう。

アクセス方法がわかれば、お客様の欲求は満たされ、実店舗へ訪れる方法を知ることができます。

もし、これで離脱しているのであれば、地図がわかりにくいなどのページの内容を覗いて、ひとまず問題はないのかもしれません。

しかし、そうでない場合は改善する必要があります。

人気ページなのに直帰率が高いページを知る方法

スクリーンショット 2016-07-28 7.11.10

まとめ

アクセス解析は、ただ数字を見るだけではない。

あなたのサイトの現状を把握し、サイトを改善するためのツールです。

まずは、サイトの目標を設定しましょう。

目標設定ができれば、あとは改善をする。

  1. アクセス数の改善
  2. 回遊率の改善
  3. 直帰率の改善

まずは、この3つを改善していきましょう。

ポイントは、すべて一緒にやらない!!

すべて同時にやると、どの施策が効いたのかがわかりません。

1つ改善したら、様子を見る。
そして、また次の改善をする。

こうやってPDCAサイクルを回していきましょう。

 

お知らせ

【アクセス解析に自信のないあなたにオススメの講座】

和歌山初のスペシャルイベント「ウェブ解析士に学ぶGoogleアナリティクス初級講座

日時:7月30日(土)13:00〜17:00

会場:ステップワンキャリアスクール6F

費用:18,000(税別)

詳しくは、「ウェブ解析士に学ぶGoogleアナリティクス初級講座」facebookイベントでご確認ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓オープニング動画を特別公開中!!↓↓↓↓↓↓↓↓