X
    Categories: アクセス解析

あなたのサイトを改善!! Googleアナリティクスのアクセス解析は、〇〇を確認する。

あなたは、サイトを改善するためにアクセス解析を行っていますか?

アクセス解析で有名なソフトはこのブログでも何度か紹介していますが、Googleアナリティクス。

Googleアナリティクスを導入していても、いまいち見方がわからない方が多いのではないでしょうか?

Googleアナリティクスは、あなたのサイトを改善するために使います。

チェックする項目は、何かご存知ですか?

一昔前であれば、どんなキーワードでホームページに入ってきているのか?

そんな情報が必要だったかもしれません。
しかし、今ではそんな情報よりも必要なものがあります。

いつまでもキーワードを追っかけているようでは、時代の流れに取り残されるでしょう。

ランディングページ×参照元=直帰率の改善

サイトを改善するためにチェックする項目は、「ランディングページ」と「参照元」。

ランディングページとは、あなたのサイトをに訪れたユーザーが、一番最初に見るページ

参照元とは、どこからやってきたか。
Google検索なのかヤフー検索、広告、あるいはSNSなど、サイトへ訪れたユーザーの流入元を知ることができます。

この2つの情報を組み合わせることで、直帰率を改善することができます。

ランディングページのチェック

ランディングページのチェックでは、流入(アクセス)が多い順番に並べ、直帰率が高いページを見直すといった活用が可能です。

しかし、ランディングページのチェックだけでは、なぜ直帰率が高いのか?
そこまではわかりません。

そこで必要なのが、「参照元/メディア」です。

どこから入ってきたアクセスが、直帰率が高いのかを知ることができます。

Googleアナリティクスでの操作方法

ランディングページのチェック

  • 行動 → サイトコンテンツ → ランディングページ

参照元/メディアを追加

  • セカンダリーディメンション → 集客 → 参照元/メディア

同じランディングページでも異なる直帰率

この結果を見ると、同じランディングページでも、参照元が異なると直帰率も異なっていることがわかります。

同じランディングページなのに直帰率が大きく変わる場合は、参照元の内容とランディングページの内容が一致していない可能性が考えられます。

特に直帰率が高い参照元は、要チェックです。
広告などは、広告の内容とランディングページが一致していないことも考えられます。

直帰率が低い参照元は、その他のページも見てくれています。
どんなメッセージがユーザーに届いているのかどんな内容が好まれているのかをチェックしておきましょう。

最後に、どの参照元から入ってきても直帰率が高い場合、ページのコンテンツやレイアウトがそもそも受け入れられていないことが考えられますので、直帰率が高いページと低いページを比較して、改善すべきポイントをチェックしていきましょう。

 

1banbo4: ◆浅山佳映子について ・Amazonベストセラー 2週連続 1位(Kindleマーケティング部門) ・知名度ゼロのブロガーをトップブロガーへ。 ・アクセス数3倍以上、売上4倍以上アップさせるWebコンサルタント ・1日3万円以上のセミナーをたった3時間で満席にする人気講師。 ・FMラジオのパーソナリティ 「上級ウェブ解析士、SEOコンサルタントの資格保有」 ◆健康診断 あなたのサイトの健康状態をチェックする健康診断を実施しています。 なぜ、アクセス数が増えないのか? なぜ、売上が上がらないのか? なぜ、問い合わせがないのか? なぜを解決したあなたのための健康診断。